「あの英文の正体って
一体なんだ?
デザイナーに直接
訊いてきたぞ!

商品のパッケージに小さな文字でちまちまっと書かれている、あの短い英文……。あれって一体何なのでしょうか? 本誌は「jadda 夏の自由研究シリーズ」と題して、日本のデザインにきわめて頻繁に用いられるあの装飾、通称「プロダクト・ポエトリー」*1の実態を調査しました。「あれって一体誰が考えてるの?」「なんで頻繁に使われるの?」など、“なんとなく知っているようで実はあまり知らない” 疑問を、現場で活躍するデザイナー4名に直接インタビューしてきました。

さらに、アメリカ出身・日本在住のクリエイター Munisixさんに「あの英文って外国の人にはどう見えてるの?」という素朴な疑問を取材しました。

本誌はコミックマーケット84にて無料で頒布します。あなたもプロダクト・ポエトリーの世界をちょびっと覗いてみませんか。

「あの英文」の一例。こういうの、どこかで一度は見たことありませんか?/左:『魔法少女まどか☆マギカ』BDパッケージ/右:『STEINS;GATE』XBOX360版パッケージ *1様々な商品に外国語で記された、まるで詩のような短い文章のこと。デザインニュースサイト「PingMag」の記事では、外国人の視点からプロダクト・ポエトリーを紹介しています。

4人のデザイナーに
インタビューしてきた!

こんな内容です

jadda 夏の自由研究シリーズプロダクト・ポエトリー研究

頒布価格 0
仕様 B5カラー 4ページ
頒布場所 コミックマーケット84 2日目(8/11)東N-26a
配置図を見る
スタッフ

イベント会場特典ーちゃ(仮
ステッカーを
全員にプレゼント!

さらにC84会場特典として、ポエトリーちゃん(仮)のイラストをプリントしたステッカーを全員にプレゼントします! いろんなところに貼って楽しもう!

jaddaの既刊案内

jadda vol.01

同人とデザインを考える同人誌第1弾! 同人誌や同人CDのデザインで活動するグラフィックデザイナーにスポットを当て、「デザインの過程と思考」を取材してきました。

無料でダウンロードできます!

無料でダウンロードする

PDF版 jadda vol.02

PDF版新登場でお求めやすくなりました!『ひだまりスケッチ』『境界線上のホライゾン』のデザイナーによるラフなど、本誌でしか読めない貴重な資料満載でお届けします!

200円でPDF版を販売中!

PDF版を購入する